左右対称振り!
最近ゴルフの練習するとき、打ち始めは上手くいくけど段々と当たらなくなるんだよね~、ということは無いだろうか。
僕はは最近その症状に悩まされている。コースでも後半に打ち方が分からなくなって1ホール2桁を叩くのが毎回である。
素振りの調子は良く、左足一本立ちフィニッシュまで出来るようになったのだが、ボールを目の前にすると急に怨念がふつふつと沸き上がり、親の仇かのようにボールを叩きのめしにかかる自分がいることに気づいた。
ボールを直接打ちに行くと長いクラブは大体当たらないが、どうすればクリーンに当たるかを練習場で試してみた。
素振りではクラブの最下点でヘッドを加速出来ている(ような気がする)が、実際に打つ時はどうか。
チーピンする時、プッシュ&スライスする時は打つ前から右肩が前(ボール方向)に出ていることが分かった。それから、悪い癖で自分の頭も前に出る。
練習で意識したらそれらが直ったので書く。
- アドレスはケツを後方に突き出して立つだけでよろしい。真っ直ぐ立つ。
- グリップは左手を地面側に押しやすい向きでフェースは飛ばしたい方を向くようにする。
- 素振りを1回する。自分の頭は振らずクラブヘッドを左右対称に振る事を意識すること。
- 始動は左手のひらをグリップが向いている方向に押す。ドライバーとかウッドの長いのは下方向(?)になる。テークバックは右腰の高さくらいまで腕の力を使う。ハーフウェイバックというのか(?)。
- 切り返しは右手の甲を下に向けて振り出す。ウッドの場合はボールの手前が最下点。アイアンはボールに直接行っていい。コレで右方が前に出ない。
- 振り抜く。ダウンブローでは前を向かない。最下点がどこを通るか意識するが、手で操作しない。
ドライバーから11番ウッドまでボールが捕まったのでこれからの素振り練習の基本にしようと思う。